2016年02月26日23:45スプレーバラ
2016年02月26日23:44ガーベラ3
2016年02月26日23:43ガーベラ;関東東海
先日の関東東海花の展覧会で撮影してきたガーベラです。
ガーベラもいろいろな品種ができてカラフルできれいです。
携帯電話で撮影の写真です。au W53CA

ガーベラもいろいろな品種ができてカラフルできれいです。
携帯電話で撮影の写真です。au W53CA

2016年02月26日23:42ガーベラ
ブログも書き込みを怠るとアクセスは減るし、自分の努力と比例しますね。
登録する人、削除する人毎日いるのだろうけど、読んでいたブログがある日突然
消えると寂しい・・・

ガーベラの花 関東東海にて
登録する人、削除する人毎日いるのだろうけど、読んでいたブログがある日突然
消えると寂しい・・・

ガーベラの花 関東東海にて
2016年02月26日23:40ノバラの実
我が家で栽培しているノバラの実ですが、11月末ころまでは花瓶に水を入れて生花として見ていますが
プラザ君のブログ-ドライフラワー
それ以後は水から揚げてドライフラワーにします。
日にちがたつとこの実もも赤から茶ぅぽくなり、そして黒っぽくなっていきますが相当の期間飾っておけます。

プラザ君のブログ-ドライフラワー
それ以後は水から揚げてドライフラワーにします。
日にちがたつとこの実もも赤から茶ぅぽくなり、そして黒っぽくなっていきますが相当の期間飾っておけます。

2016年02月26日23:39長もちバラ
バラを栽培している友人から12月31日にこれをもらってきましたが、今の時期は温度も低いことから
1カ月以上保っています。花瓶の中には水を取り替えないでいい保持剤をいれていますので、
水が減ってきたら足すだけで取り替えません。

1カ月以上保っています。花瓶の中には水を取り替えないでいい保持剤をいれていますので、
水が減ってきたら足すだけで取り替えません。

2016年02月26日23:38夕方の富士山
夕方の撮影も日が落ちてきて暗くなると三脚を使って長時間露出しないとうまく撮影できません。
これはまだ太陽が少し地平線に見えている明るいときの写真です。
なんとか手持ちで撮影しました。

これはまだ太陽が少し地平線に見えている明るいときの写真です。
なんとか手持ちで撮影しました。

2016年02月26日23:32霞ヶ浦湖畔4
2016年02月26日23:31霞ヶ浦湖畔3
2016年02月26日23:29杉並観音
土浦の今泉地区にある「杉並観音」です。
杉並の名前は、昔の地名の言い方で、大字**、字**というような呼び方で、字名が杉並というところに
あったので杉並観音といわれているようです。
また、首を右に曲げて、手で葉のところを押さえているところから歯痛の観音様ではないかと思って
お参りに来る人がいますが、本当のことはわかりません。
昔から何かの信仰として奉られていたのだと思いますが、田んぼの中のあぜ道の端っこにあったものが
土地改良の基盤整備の折に道路際に移されました。
こののち、今泉法泉寺のほうに移動されました。

杉並の名前は、昔の地名の言い方で、大字**、字**というような呼び方で、字名が杉並というところに
あったので杉並観音といわれているようです。
また、首を右に曲げて、手で葉のところを押さえているところから歯痛の観音様ではないかと思って
お参りに来る人がいますが、本当のことはわかりません。
昔から何かの信仰として奉られていたのだと思いますが、田んぼの中のあぜ道の端っこにあったものが
土地改良の基盤整備の折に道路際に移されました。
こののち、今泉法泉寺のほうに移動されました。
